office365– tag –
-
Azure Automationを使ってオンプレミスActive Directoryユーザを無効化・MLから離脱させる
【Azure Automationを使ってオンプレミスActive Directoryユーザを無効化・MLから離脱させる】 前回の記事で、Office365(AzureAD)ユーザの無効化は行えましたが、オンプレミス側のADユーザが無効化できていないためセキュリティリスクとなります。 今回はA... -
ExcelデータをSharePoint Onlineのリストにインポートする方法
【ExcelデータをSharePoint Onlineのリストにインポートする方法】 PowerAppsのデータソースに利用するのにSPOのリストのほうがいいなと思ったので そのやり方です。元データはAccessでしたが、Accessからだとうまくいかなかったので Accessテーブルを一度... -
予防接種希望者のMLをFlowとFormsを使って作成する
【予防接種希望者のMLをFlowとFormsを使って作成する】 インフルエンザの予防接種打ちましたか? 私が在籍している会社は今年から社内での集団接種を実施しました。 実施に伴い、総務の方が希望者を募っていたのですが、その方法は・・・ 全社メール!!!... -
PowerAppsでJSONデータにある取りたい値を取得する方法
【PowerAppsでJSONデータにある取りたい値を取得する方法】 社内の書籍管理アプリを徐々に形にしていっています。 その中でJSONデータから値を取得したい部分があったので取得方法です。 例のごとくこれも悩みました・・・ どんなJSONデータを取得するのか... -
PowerShellでパスワード有効期限切れ間近のOffice365ユーザーを出力する
【PowerShellでパスワード有効期限切れ間近のOffice365ユーザーを出力する】 Macでメールアプリを使っている人とか、WindowsでBeckyやThunderBirdだけ使っている人とかって期限切れ通知がでないんですよね・・・。 で有効期限が切れてメールが使えない!と... -
PowerAppsでetag missmatch clientRequestIdが表示された場合の対処方法
【PowerAppsでetag missmatch clientRequestIdが表示された場合の対処方法】 以前の記事で、Patch関数を利用してSharePointのカスタムリストの値を更新していたのですが、 連続して何度もやると、etag missmatch clientRequestIdとエラーが表示されてしま... -
PowerAppsからSharePointカスタムリストのユーザーまたはグループに値を入れる方法
【PowerAppsからSharePointカスタムリストのユーザーまたはグループに値を入れる方法】 前回と同じくPowerAppsネタです。 こんなのすぐできるだろうと思っていたのですがそこまでかかないとだめなの!?ってなりました。 office365ユーザー.MyProfile().Ma... -
Microsoft Teamsでゲストアクセスがエラーとなった場合の確認事項
【Microsoft Teamsでゲストアクセスがエラーとなった場合の確認事項】 Teamsのチャネルにゲストユーザを追加しようとしたところ、 「 問題が発生しました。後でもう一度お試しください。」 と表示されゲストユーザを追加することができませんでした。 その... -
Exchange Online共有メールボックスをBecky!で送受信する際の設定手順
【Exchange Online共有メールボックスをBecky!で送受信する際の設定手順】 共有メールボックス便利ですよね。 OutlookクライアントやOWAを利用している場合には権限付与すれば自動的に表示されますし。 送信元アドレスの切り替えはちょっと面倒ですが。 今... -
OneDrive for BusinessでKFMを利用してデスクトップ、ドキュメントフォルダをGPO制御で自動保護(バックアップ)してみる
OneDrive for Businessでデスクトップ、ドキュメントをGPO制御で保護してみる ついに!自分がやりたかったことが可能になりました!!(パチパチパチ〜 情シス的なことをしているとPCの故障時や入れ替え時って ユーザにバックアップ取得をお願いしないとい...
12