Dynamicsのサンドボックスを利用して、Power Automateの確認をしようと思ったのですが、 全然トリガーが発動しなくて、なぜ?と思ったのをツイートしたところ親切に教えていただけました。 自分もすっかり忘れていたのですが、管理モードだとバックグラウンド処理が動かなくなります。 こちらのページをよく参照させていただいているのですが、UIが更新されてかなり手順が変わってしまったので備忘録と […]
プロセスのこの部分のカテゴリ内容を編集する方法です この部分 新しいエクスペリエンスUIの場合は、既定のソリューションから「ステージ カテゴリ」で検索します ステージカテゴリをクリックし、オプションセットの編集画面を表示します 【新しい項目の追加】をクリックし、追加したいカテゴリ名を追加します プロセス編集画面にいき、ステージカテゴリで、追加したカテゴリが選択できることを確認します […]
Power AutomateでfreeeのAPIを操作する Power AutomateにカスタムコネクタとしてfreeeのAPIを登録してみます カスタムコネクタを利用するためには、有償ライセンスが必要となるので注意してください また今回は、Dynamics365で作成した見積もりをfreee上へ作成させたいため、 見積もり作成に必要な権限のみを付与しているのと、必要なAPIのみ登録していきます […]
主エンティティの値を子エンティティ側へ簡易登録時に持っていく方法 タイトルづけが難しいですが、主エンティティの情報を子エンティティ側に自動的に持っていきたいということです。 取引先企業から営業案件を新規作成するときに、主エンティティ(この場合は取引先企業)のフィールド情報を営業案件側へ自動的にもっていくということです ※このやり方だと、両方のエンティティにそれぞれ値を保存するやり方となります 今回 […]