- 2021.07.14
- Jamf,
Jamf Proを利用してiPadをキオスクモードに設定する
デバイスの構成プロファイルを新規作成します 【Single App Mode】をクリックします 【構成】をクリックします 監視対象端末であれば、「Appにロック」からアプリを選択します 必要なオプションと許可設定にチェックを入れます Scopeで、対象デバイスを選択し、【保存】をクリックします プロファイルが適用されると設定したアプリが自動的に起動します 今回は受付用iPadを設定す […]
システム運用日記 日々システムを運用している中での構築手順や気づいたこと等を書いています
デバイスの構成プロファイルを新規作成します 【Single App Mode】をクリックします 【構成】をクリックします 監視対象端末であれば、「Appにロック」からアプリを選択します 必要なオプションと許可設定にチェックを入れます Scopeで、対象デバイスを選択し、【保存】をクリックします プロファイルが適用されると設定したアプリが自動的に起動します 今回は受付用iPadを設定す […]
Jamf Pro 10.30よりJamf Connectパッケージ配布ポリシーを作成しなくとも Jamf Connectが展開できるようになりましたので試してみます 前提条件 Jamf Nationへのアカウントがある(契約状況を確認できるアカウント) Jamf Connect Jamf Proのライセンスがあること Jamf Nationと接続する この機能を利用するためには、まずJamf Pr […]
Cylance Protectをアンインストールする必要があったのでJamfからアンインストールをします。 以下のスクリプトを定義して、対象端末をスコープにいれてポリシーを流せばOKでした。 パスワードがない場合のスクリプトになっていますので、Cylanceにパスワードをつけている場合にはオプションで –password=”<PASSWORD>” を […]
完全に自分用備忘録です。 JumpStartのときにやったきりまったく触らないので完全に忘れていました。 インベントリ検索や、Smart Computer Groupsは標準だとコンピュータ名しか表示されません。 色々な情報を表示してほしいので情報表示を追加する方法です。 右上の歯車アイコンをクリックします 【コンピュータ管理】をクリックします 【インベントリ表示】をクリックします […]
AzureADの情報をjamf proインベントリに利用する jamf pro 10.27からクラウドアイデンティティプロバイダーとしてAzureADが利用できるようになりました。 今まではGoogleのセキュアLDAPのみでしたが、AzureADが対象となったことで選択肢が広がりました jamf docsに書いてあるとおりですが、画像付きにしてみます(笑) jamf proクラウドアイデンティテ […]
Jamfで管理されているマシンをIntuneへ連携させ、AzureADの条件付きアクセスをMacOSに対しても適用させることができます。 そのためには、JamfとIntuneの連携作業が必要になります Jamfのバージョンアップによりとても簡単になりました。 Jamf Intune連携の設定(条件付きアクセス) 右上の歯車アイコンをクリックします 「一括管理」→【条件付きアクセス】をクリックします […]
1年に1度の作業なので、忘れないように作業メモ 失敗すると、全端末のMDMが入れ直しになるかもしれない恐怖の作業ですね(笑) 1年に一度更新が必要になります。 しかも3つ、VPPトークン、DEPトークン、プッシュ証明書の更新が必要という Jamf Proの場合更新日が近づくとアラートでお知らせしてくれます。とても便利ですね! APNs証明書は証明書を発行したAppleID宛に更新日が近づいてくるメ […]
ESETから別な製品に乗り換えるためESETをアンインストールを自動でできるようにします。 スクリプトを作成する ESET AntiViriusとESET Remote Admin Agentをアンインストールするためのスクリプトを作成します。 歯車アイコン→「コンピュータ管理」→【スクリプト】をクリックします 【新規】をクリックします 以下の内容で2つのスクリプトを登録します ESET Anti […]
jamfでoffice製品を展開する VPPで配布すりゃいいじゃん 以上! ではなく、Self ServiceからVPPアプリを設定してもいいのですが、 Office製品は容量が大きいからかよく失敗するんですよね・・・ なので、こっちも容量は大きいですが、pkgファイルで展開させる方法です Officeパッケージをダウンロードする https://macadmins.software/ からライセ […]
jamf adminのURLを変更する方法 初回起動時にJamfサーバへのURLを聞かれるのですが、間違ってURLを入力してしまったところ Preference設定も開いてくれず、どうにもならくなり調べてもどのファイルかわからなかったので 情シスSlackで質問してみたところあっという間に解決しました。 備忘録として手順を残したいと思います。 初回起動時にはこういう形で表示されるやつです。 で、G […]