OSSで資産管理

IDCFクラウドでコミュニティテンプレートを公開してみました!

以前の記事から時間が空いてしまいましたが、IDCFクラウドでテンプレートを公開してみました。 前回の記事で、発行者情報申請までしたのでその続きです。 無事に発行者申請が完了したので、テンプレート公開作業を行ってみます。 [コンピューティング] → [テンプレート] → 公開したいテンプレート名をクリック 【公開】をクリック (公開する前のスクリーンショット取り忘れました^^;) 必要情報を入力し、 […]

CentOS7にOCS NG Inventoryをインストールして、IDCFクラウドのテンプレートして公開しようとしてみた

IDCFコミュニティテンプレートして公開させようと思い、IDCFクラウド上にOCS NG Inventoryを構築してみました。 以前の記事のCentOS 7版です epelリポジトリ追加 [crayon-6423826269cdd468816135/] MariaDBのインストール [crayon-6423826269ce5340076199/] MySQL(mariadb)のセキュリティ設定を […]

OSSで資産管理その2 ~OCSNG Inventory Agent~

OCSNGに情報を登録するため、各クライアント端末にOCSNG Inventory Agentをインストールします。 Active Directoryが構築されている場合には、グループポリシーを利用して、 Agentをインストールすることができます。 こちらのドキュメントに詳しくかいてあるのですが、私のやり方が悪いのかGPOでうまく適用できなかったため 私の環境では、ログオンスクリプトで配布してい […]

OSSで資産管理その1

資産管理大変ですよね。Excelで書いたりとか色々やり方があると思います。 今回は、OSSを利用してPC資産管理をやってみました。   今回利用する、OSSは下記の二つです。   OCSNG Inventory GLPI OCSNG Inventoryを利用して、PC情報を吸い上げ、GLPIにその情報を登録します。 GLPI上では契約の管理等様々な情報を登録できますので、資産管理台帳としていきます […]