Dynamics365の営業案件ページに、同じ顧客で今動いている案件が他にあるかすぐ見れるようにしてほしいとの要望を受けて調べた結果以下のやり方で実現しました。 その際の手順をまとめます やり方 オープンされている営業案件一覧ビューを確認する ビューをサブグリッドとして、営業案件フォームに配置する JavaScript(以下JS)を利用して、ビューの検索条件を変更する ビューのフィルタ作成だけでで […]
Dynamics365 Marketingを利用し、マーケティング電子メールをテストしている際にはまってしまったので備忘録 前提 サブスクリプションセンターは定義済 現象 マーケティング電子メールを作成し、「エラーの確認」を押したところ下記エラーが表示される 「既定のコンテンツ設定レコードが含まれていません。」 (若干うろ覚えですがこんな感じのメッセージでした) 対応方法 コンテンツ設定をする 「 […]
ビジネスルールを利用して、今日の日付を設定したかったのですが、 ビジネスルール単体では計算式が利用できないため実現できませんでした。 フィールドの計算式であれば、取得することはできますが保存時にしか値が入ってくれないので要件を満たせませんでした。 そのため今回は下記手順で実現しています JavaScriptを利用してフォームロード時に、「今日の日付」というフィールドに日付を設定 ビジネスルールを利 […]
タイトルだけだとわかりづらいかと思いますが、 Dnamicsのオプションセットの値(Value)をPower BIで使えるようにする方法です。 こういうやつです↓ 単純にカラム指定すればもってこれるんじゃないの? って私も思ってましたが、Power BIでDynamicsのデータをみにいくと、数字しか入っていませんでした どこかに値を持っていてリレーションで定義すればとれるだろうと思っていたのです […]
Javascript to get Optionset Text from Value 以下のような形で取得すると、整数値が返ってきてしまいます [crayon-600d989c4c2d8406568787/] 結果 100000002 そのため下記のように変更することでテキストの内容を取得することができます [crayon-600d989c4c2dc321013545/] 結果 目的1 &nbs […]
プロセスのこの部分のカテゴリ内容を編集する方法です この部分 新しいエクスペリエンスUIの場合は、既定のソリューションから「ステージ カテゴリ」で検索します ステージカテゴリをクリックし、オプションセットの編集画面を表示します 【新しい項目の追加】をクリックし、追加したいカテゴリ名を追加します プロセス編集画面にいき、ステージカテゴリで、追加したカテゴリが選択できることを確認します […]
Zoomの録画データをPower Automateを使ってGoogleドライブへ保存する zoomの録画データをGoogleドライブに保存してみようと思いやってみました 完成した後に気づいたのですが、Power AutomateのHTTPコネクタでもってこれるデータが100MBまででした・・・ ので、長いミーティングの場合はエラーになりますので、素直にスクリプトをつくって対応したほうがいいかと思い […]
Power AutomateでfreeeのAPIを操作する~その2~ 前回の続きです。 前回は事業所IDのみしか取得していないので、今回は見積もり書作成用のAPIを定義します freee側の取引先IDを有効化する freeeは標準だと取引先IDが有効になっていないので、freee取引先IDを有効にします ※boardとfreeeを連携させている場合にはこちらの設定は実行しないでください。 連携先の […]
Power AutomateでfreeeのAPIを操作する Power AutomateにカスタムコネクタとしてfreeeのAPIを登録してみます カスタムコネクタを利用するためには、有償ライセンスが必要となるので注意してください また今回は、Dynamics365で作成した見積もりをfreee上へ作成させたいため、 見積もり作成に必要な権限のみを付与しているのと、必要なAPIのみ登録していきます […]
主エンティティの値を子エンティティ側へ簡易登録時に持っていく方法 タイトルづけが難しいですが、主エンティティの情報を子エンティティ側に自動的に持っていきたいということです。 取引先企業から営業案件を新規作成するときに、主エンティティ(この場合は取引先企業)のフィールド情報を営業案件側へ自動的にもっていくということです ※このやり方だと、両方のエンティティにそれぞれ値を保存するやり方となります 今回 […]