intune

1/2ページ

JamfとIntuneを連携させる手順 jamf intune integration

Jamfで管理されているマシンをIntuneへ連携させ、AzureADの条件付きアクセスをMacOSに対しても適用させることができます。 そのためには、JamfとIntuneの連携作業が必要になります Jamfのバージョンアップによりとても簡単になりました。 Jamf Intune連携の設定(条件付きアクセス) 右上の歯車アイコンをクリックします 「一括管理」→【条件付きアクセス】をクリックします […]

Intuneでの各種トークン(VPP,ADE(旧DEP),APNs証明書)の更新手順

1年に1度の作業なので、忘れないように作業メモ 失敗すると、全端末のMDMが入れ直しになるかもしれない恐怖の作業ですね(笑) 1年に一度更新が必要になります。 しかも3つ、VPPトークン、DEPトークン、プッシュ証明書の更新が必要という Push Notification証明書の更新方法 Microsoft Endpoint Manager admin center(以下MEMA)にログインします […]

Apple Configurator2を利用してiPhoneをDEP化する〜Intune編〜

iPhoneの電源が入らなくなり、Apple Storeにて本体交換となったiPhoneが誕生 当然ながらABMの登録が外れてしまいます(とうより本体交換だから別物) ABMに登録しようとしても、会社と交換された端末が紐付いていないため登録できませんでした・・・ そこで、Apple Configurator2を利用して、DEP化する方法を記載しておきます (結構迷ったので・・・) 必要なもの ma […]

Intuneを利用してWindowsログイン画面にセルフパスワードリセットを表示するように構成する

Intuneを利用してWindowsログイン画面にセルフパスワードリセットを表示するように構成する クラウドネイティブさんのゼロトラスト回を見ていてやってみよう&備忘録として残しておこうということでやってみました Micorosoft Endpoint Manager admin center(以下MEM)にアクセスします 「デバイス」→【構成プロファイル】をクリックします 【プロファイルの作成】 […]

intuneを利用してリムーバブルディスクへの書き込みのみを禁止する

intuneを利用して、リムーバブルディスク(USBメモリ等)への書き込みのみを禁止する intuneの標準ポリシーだとまだGPOほど細かく制御できないところがあるので、カスタムポリシーを利用して制御します。 USBメモリ等のリムーバブルディスクに対して、書き込みはできないが読み込みは許可するというポリシーを設定したかったので下記の設定を行いました 制御用のOMA-URIは下記でした ポリシーセッ […]