IDCFクラウドセルフタイプでvyattaテンプレートが提供されているのですが、
単純なところでちょっとはまりました。
仮想マシンを作成して、ログインしようと思ったら、
rootでログインできない・・・ sshキーも同じなのに
(IDCFクラウドセルフはroot許可になっています。CentOS等の場合
グローバルからは、Firewallを解放しない限り接続できません)
#ssh 10.xx.xx.xx Welcome to Vyatta Permission denied (publickey). #
となってしまいました。
続いてコンソールから、rootで仮想マシンを起動した際に表示された
パスワードを入力してみたものの、ログインできず・・・
パスワード初期化後、再度コンソールからrootでログイン→NG
むぅ。そういえばvyattaってvyattaユーザじゃないか?
と思いだし、vyatta 初期化したパスワード でログイン → 見事ログイン成功!
#ssh -l vyatta 10.xx.x.x
Welcome to Vyatta
Welcome to Vyatta.
This system is open-source software. The exact distribution terms for
each module comprising the full system are described in the individual
files in /usr/share/doc/*/copyright.
________ ______ ______ __ _
/ _/ __ \/ ____/ / ____/________ ____ / /_(_)__ _____
/ // / / / / / /_ / ___/ __ \/ __ \/ __/ / _ \/ ___/
_/ // /_/ / /___ / __/ / / / /_/ / / / / /_/ / __/ /
/___/_____/\____/ /_/ /_/ \____/_/ /_/\__/_/\___/_/
ちゃんとログインできました。
ってこれ利用ガイドとかに書いてあるんでしょうか?
利用ガイドを再読してみましたが、書いてなさそうです。
vyatta でのIPSECサイト間接続手順書 にもないですね。
vyatta使うなら常識ってことですかね・・・
|
ひらくPCバッグ |