その7からの続きです。 ようやく終盤です。 作成したGPOを、OUへ適用します。 適用するOU上で右クリックし、【既存のGPOのリンク】をクリックします。 作成したGPO名を選択し、【OK】をクリックします。 2つ作成しましたので、2つとも適用してください。 OUを展開し、正常にGPOがリンクされていることを確認します。 Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X6i EF-S18- […]
その6からの続きです。 [ユーザーの構成]→[ポリシー]→[Windowsの設定]→[セキュリティの設定]→ [公開キーのポリシー]→【証明書サービスクライアント – 自動登録】 をダブルクリックします。 [構成モデル]を【有効】に設定します。 FUJITSU ScanSnap iX500 FI-IX500 posted with amazlet at 12.11.22 […]
その5からの続きです。 [グループポリシーオブジェクト]上で右クリックし、【新規】をクリックします。 好きな名前をつけて【OK】をクリックします。 作成したGPO名上で右クリックし、【編集】をクリックします。 Microsoft Windows Server 2008 リソースキット グループポリシー編 (マイクロソフト公式解説書) posted with amazlet at 12.11.22 […]
その4からの続きです。 続いてグループポリシー(以下GPO)の設定をしていきます。 [スタート]→[管理ツール]→[グループポリシーの管理]をクリックします。 [グループポリシーオブジェクト]上で右クリックし、【新規】をクリックします。 Kindle Fire HD 16GB posted with amazlet at 12.11.22 Amazon.co.jp (2012-12-19) 売り上 […]
その3からの続きです。 ネットワークポリシーとアクセスサービスを選択します。 [NPS]を選択します。 標準構成から、「802.1Xワイヤレス接続またはワイヤード(有線)接続用のRADIUSサーバー」 を選択し、【802.1Xを構成する】をクリックします。 【次へ】をクリックします。
前回のその2からの続きです。 次にネットワークポリシーとアクセスサービスの役割を追加します。 サーバマネージャーを起動し、【役割の追加】をクリックします。 [ネットワークポリシーとアクセスサービス]にチェックを入れ【次へ】をクリックします。
前回のその1からの続きです。 続いて証明書の設定をしていきます。 [証明書テンプレート]上で右クリックし、【管理】をクリックします。
最近は大抵の企業が無線LANを導入しているかと思いますが、 ことセキュリティとなると、適当だったりセキュリティが担保できないから導入NG というところもあったりすると思います。 今回は、Active Directoryに所属しているユーザに対して証明書を発行し、 RADIUS認証されたユーザのみ無線LANに接続される環境を構築します。 EAP-TLSという方式になります。 環境:WIndows S […]