前回DocuSign側でテンプレートを作成しました。 今回は、DynamicsとDocuSign連携準備をしていきます この設定はSSO強制設定をする前に実施したほうがいいかと思います Dynamicsへログインし、詳細設定を開きます DocuSignアイコンの「新しいサブエリア」をクリックします DocuSignの管理者アカウントを入力し、ログインします 環境はご自身の環境にあったものを選択して […]
DocuSign for Dynamics 365を使ってみよう Part2~DocuSignテンプレート作成編~ 前回からの続きです。 今回は、Dynamicsからの値を受け取るためのDocuSign側のテンプレート作成をしていきます。 以下のようなサンプルドキュメントを使っていきます(Wordで適当につくりました) 想定フロー 以下のようなフローです。 今回はCONTOSO株式会 […]
DynamicsからDocuSingへ動的に値をいれ、電子署名送信できるようにしていく方法です。 印紙や、自社側での製本作業、捺印作業がなくなるので、出社しなくても契約等を完結させることができます。 (相手側が対応してくれれば) 以下のライセンスでテストすることができます DocuSign開発者ライセンス 取得方法はこちらからアカウント作成でできます Dynamics sales 無料トライアルラ […]
デフォルト設定だと顧客体験の新規作成時にタイムゾーンがGMTで設定されてしまいます。 タイムゾーンを手動で修正することはもちろんできるのですが、別タブにあるため見落としがちです そして、一度ライブにしてしまうとこのタイムゾーンを変更することができません・・・ そのため既定値としてタイムゾーンをJSTに設定しておきます 既定のマーケティング設定の変更 「設定」→「詳細設定」→【既定のマーケティング】 […]
Dynamics 365 Marketingは組織にライセンスが紐づくのですが、マーケ担当者が利用するためには、 Dynamics 365 Marketingユーザーライセンスを取得して、ユーザーに割り当てる必要があります ライセンスではありますが、ユーザーライセンスは¥0なので、いくらでも追加することが可能です。 テナントにMarketingがあれば自動的にユーザーライセンスを表示させてほしいで […]
Dynamics365の営業案件ページに、同じ顧客で今動いている案件が他にあるかすぐ見れるようにしてほしいとの要望を受けて調べた結果以下のやり方で実現しました。 その際の手順をまとめます やり方 オープンされている営業案件一覧ビューを確認する ビューをサブグリッドとして、営業案件フォームに配置する JavaScript(以下JS)を利用して、ビューの検索条件を変更する ビューのフィルタ作成だけでで […]
Dynamics365 Marketingを利用し、マーケティング電子メールをテストしている際にはまってしまったので備忘録 前提 サブスクリプションセンターは定義済 現象 マーケティング電子メールを作成し、「エラーの確認」を押したところ下記エラーが表示される 「既定のコンテンツ設定レコードが含まれていません。」 (若干うろ覚えですがこんな感じのメッセージでした) 対応方法 コンテンツ設定をする 「 […]
ビジネスルールを利用して、今日の日付を設定したかったのですが、 ビジネスルール単体では計算式が利用できないため実現できませんでした。 フィールドの計算式であれば、取得することはできますが保存時にしか値が入ってくれないので要件を満たせませんでした。 そのため今回は下記手順で実現しています JavaScriptを利用してフォームロード時に、「今日の日付」というフィールドに日付を設定 ビジネスルールを利 […]
Javascript to get Optionset Text from Value 以下のような形で取得すると、整数値が返ってきてしまいます [crayon-604135ca826d5657499646/] 結果 100000002 そのため下記のように変更することでテキストの内容を取得することができます [crayon-604135ca826d8144920831/] 結果 目的1 &nbs […]
プロセスのこの部分のカテゴリ内容を編集する方法です この部分 新しいエクスペリエンスUIの場合は、既定のソリューションから「ステージ カテゴリ」で検索します ステージカテゴリをクリックし、オプションセットの編集画面を表示します 【新しい項目の追加】をクリックし、追加したいカテゴリ名を追加します プロセス編集画面にいき、ステージカテゴリで、追加したカテゴリが選択できることを確認します […]