-
Active Directoryを利用して、無線RADIUS環境を構築する~その5~
その4からの続きです。 続いてグループポリシー(以下GPO)の設定をしていきます。 [スタート]→[管理ツール]→[グループポリシーの管理]をクリックします。 [グループポリシーオブジェクト]上で右クリックし、【新規】をクリックします。 Kindle Fire HD 16G... -
Active Directoryを利用して、無線RADIUS環境を構築する~その4~
その3からの続きです。 ネットワークポリシーとアクセスサービスを選択します。 [NPS]を選択します。 標準構成から、「802.1Xワイヤレス接続またはワイヤード(有線)接続用のRADIUSサーバー」 を選択し、【802.1Xを構成する】をクリックします。 【次へ】... -
Active Directoryを利用して、無線RADIUS環境を構築する~その3~
前回のその2からの続きです。 次にネットワークポリシーとアクセスサービスの役割を追加します。 サーバマネージャーを起動し、【役割の追加】をクリックします。 [ネットワークポリシーとアクセスサービス]にチェックを入れ【次へ】をクリックします。 ... -
自己証明書で、SSL Library Error:
テストのために、apacheで自己証明書を設定してみたところ 下記のようなエラー [Wed Nov 21 12:34:46 2012] [error] SSL Library Error: 218529960 error:0D0680A8:asn1 encoding routines:ASN1_CHECK_TLEN:wrong tag [Wed Nov 21 12:34:46 2012] [... -
Active Directoryを利用して、無線RADIUS環境を構築する~その2…
前回のその1からの続きです。 続いて証明書の設定をしていきます。 [証明書テンプレート]上で右クリックし、【管理】をクリックします。 [Autoenro]上で右クリックし、【テンプレートの複製】をクリックします。 [Windows Server 2003 Enterprise]を選択... -
Apresia Lightのコマンド
マニュアルが公開されているので、そちらを見てもらえれば大抵わかりますが、 ネタとして書いてみます(笑) VLAN v10を作成し、ポート1~24までを割り当てる そのvlanに対して管理用IPアドレス192.168.0.1/24を割り当てる create vlan v10 config vlan... -
バッチファイルで奇数日、偶数日で処理を変更する
バッチファイル上で日付が奇数日か偶数日かを判定して、 それぞれ違う処理をさせるバッチファイルです。 Windows コマンドプロンプト ポケットリファレンス posted with amazlet at 12.11.19 山近 慶一 技術評論社 売り上げランキング: 8410 Amazon... -
Windows Server 2008 R2のタスクスケジューラで正常に実行されない
Windows Server 2008 R2のタスクスケジューラにタスクを登録しても正常に実行されていませんでした。 状況的には下記のようになります。 バッチファイルでSQL ServerのDBバックアップをしている バッチファイル単体では正常に動作する タスクを手動実行し... -
Active Directoryを利用して、無線RADIUS環境を構築する~その1~
最近は大抵の企業が無線LANを導入しているかと思いますが、 ことセキュリティとなると、適当だったりセキュリティが担保できないから導入NG というところもあったりすると思います。 今回は、Active Directoryに所属しているユーザに対して証明書を発行し... -
LinuxからSQL Serverに接続する
LinuxサーバからSQL Serverに接続するために必要な設定を行います。 環境:CentOS6.3 64bit DB:SQL Server 2005 必要パッケージをインストールします。 #yum install unixODBC freetds ODBCの設定ファイルを編集します。 #vi /etc/od...